卒業生による

滝山小さよならの集い


さようなら! どうもありがとう! 滝山小学校!

この紹介文の画像

東久留米市立滝山小学校が誕生して29年、開校当時は多くの生徒で賑わっていた滝山小も滝山地区の子供達の数が少なくなり、今では生徒数も全校で100名足らずになってしまいました。

そして・・・とうとう・・・

2004年3月31日をもって廃校(7小と9小に統廃合)となりました。

更に!・・・
廃校となった滝山小の跡地(の一部)は売却して宅地になると言う話も・・・
 (つまり校舎、校庭は今の形では残らない可能性が高い!)

大勢の卒業生が2004年3月13日に滝山小へ集まりました!

この紹介文の画像

滝山小の卒業生は29年間で約2000名になります。
それぞれが滝山小での思い出を持っていると思いますが、あの教室や体育館、校庭や中庭に足を踏み入れる機会はもうすぐ無くなってしまいます。

そこで! 懐かしい学校で思い出を語り、学校とお別れする機会をぜひ作ろうと、卒業生の有志と教職員(旧職員含む)の有志にて「卒業生による滝山小さよならの集い」を企画し、2004年3月13日(土)に開催し、434名もの参加者がありました。

当日は、卒業生及び教職員が一同に会する第一部(全体会)と卒業年度毎に集う第二部(学年の集い)の2部構成で行いました。

みんなの協力で、会が無事終了しました。どうもありがとう!

この紹介文の画像

滝山の夏祭りの日(8月23日)に開催した「滝山小学校 卒業生の集い」(1〜22回卒業生を対象)では卒業生117名と教職員13名の出席があり、なつかしい教室の中で旧友との思い出話で盛り上がりました。

最後となる3月13日の「滝山小さよならの集い」では、更に幅広く出席者を募り(全卒業生もしくは卒業時に限らず在籍されていた生徒の方、教職員、父母他の地域住民の皆様を対象)心に残る会としたく、8月の出席者を中心に集まった約25名の有志で卒業生準備委員会を結成し、当日のプログラムの検討や皆さんへの連絡の準備を少しずつ進めました。

その結果、434名(内、卒業生377名、教職員49名)もの方々に参加頂き、無事に終了致しました。
(その後、各学年毎に各所で遅くまで盛り上がったとも聞いています。)


準備委員会に参加又は、(各卒業年度毎の代表や連絡係として)協力頂いた方々は次のとおりです。(敬称略、旧姓を記載)

  [ 2期生(S39,40生まれ)]  矢能、甲斐田
  [ 3期生(S40,41生まれ)]  馬場、池田、高橋
  [ 4期生(S41,42生まれ)]  滝野、小林
  [ 5期生(S42,43生まれ)]  井上
  [ 6期生(S43,44生まれ)]  松田、村田、岩内
  [ 7期生(S44,45生まれ)]  染谷、小林、松田
  [ 8期生(S45,46生まれ)]  (募集中)
  [ 9期生(S46,47生まれ)]  小島
  [10期生(S47,48生まれ)]  福島
  [11期生(S48,49生まれ)]  (募集中)
  [12期生(S49,50生まれ)]  (募集中)
  [13期生(S50,51生まれ)]  榎本、比護
  [14期生(S51,52生まれ)]  (募集中)
  [15期生(S52,53生まれ)]  窪
  [16期生(S53,54生まれ)]  (募集中) 
  [17期生(S54,55生まれ)]  (募集中)
  [18期生(S55,56生まれ)]  伊佐野、田倉、當間、鈴木
  [19期生(S56,57生まれ)]  坂本
  [20期生(S57,58生まれ)]  (募集中)
  [21期生(S58,59生まれ)]  江森
  [22期生(S59,60生まれ)]  小川
  [23期生(S60,61生まれ)]  當間
  [24期生(S61,62生まれ)]  後藤、田崎
  [25期生(S62,63生まれ)]  古賀
  [26期生(S63,H1生まれ)]  北湯口
  [27期生(H1,2生まれ)]    五味
  [28期生(H2,3生まれ)]    坪内
  [しらゆり]             垣本(8期生父母)

団体情報

団体名 滝山小さよならの集い(たきやましょうさよならのつどい)
住所 東久留米市滝山
ホームページ http://web.poporo.net/home/takisyou29/
開催日時・場所 他 以下の日時、内容にて開催し、430名を超える方々に参加頂き、無事終了致しました。
<日時>
  3月13日(土)
    受付開始     14:00~
    第1部(全体会) 14:30~(終了予定 15:15)
    第2部(学年会) 全体会終了後~17:00
<場所>
  東久留米市立滝山小学校
    受付  昇降口
    第1部 体育館
    第2部 各教室(卒業年度毎に場所の指定有)
<参加対象>
  現、旧教職員
  卒業生
  父母はじめ、地域住民の方
地図